和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店のサンマ塩焼きお刺身と舞茸天ぷら定食


こんにちは!今回はイオンレイクタウンkaze3Fにある「和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店」に訪問した際の様子をお届け致します。
10月になったと言うのにまだまだ暑い日が続いていますが、これもあと1週間位の事で、中旬辺りになると大分涼しくなりますよね。
私は毎年この位の時期になると日々下がってくる気温に冬の訪れを感じ、なんとなく物悲しい気分になってしまうのですが、それもまた恒例行事のような物です。
和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店の外観

店舗はいかにも「和!」と言った感じの店構えでどんなお店なのかが一目で分かります。

和の中でも海鮮系の定食や丼物が充実しているのがこちらのお店の特色。

通常メニューとは別に日替わりメニューもあります。

10種類のミニ丼の中から自由に3種類を選んで組み合わせられる贅沢玉手箱(1680円+税)
丼物で迷った時に最適なメニューですね(о´∀`о)
和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店の店内やメニュー

卓上にはお醤油やソース、ちなみにポットの中に入ってるのは冷たいお茶でした。

店頭でも一部が掲示されていた日替わりメニュー。
旬の時期と言う事もあり、こちらを見た瞬間私はサンマ定食に即決。

キッズメニューもあります。
ただの和食でテンションが上がるお子様は余りいらっしゃらないかと思いますが、こちらのメニューだったら安心ですね。
そこらのファミレスみたいにオール冷凍食品みたいな内容でもありませんし、食育にも良いかと思われます。

まぐろビビンバやエビチービビンバなんてメニューもありました。
今の時期よりも寒い冬により美味しく頂けそうな気がします。

千円前後のリーズナブルな価格で本格的な天丼が頂けるのは嬉しいですね
[kanren postid="3861"]
りゅうきゅう定食なんて変り種メニューも。
ちなみに一緒に行った友人は上にある真鯛のごまだれ丼を注文していました。

海鮮丼がこちらのお店の看板メニューの1つ。

漬け丼ぶりシリーズ。
まぐろ、ねぎとろ、炙り穴子、イクラの4種が味わえる「ごちそう築地のづけ丼ぶり」が一番人気のようです。

サーモンやねぎとろ丼、こういうスタンダードな海鮮系のどんぶりも良いですよね。

アジフライってたまに凄く食べたくなりませんか?

黒酢炒め定食も気になります、鶏と鯖がありますが、このお店ならば鶏よりも鯖を選択したほうが良いような気がします。

こちらは焼き魚定食系のメニュー、後にも触れますが焼き魚についてくる極粗鬼おろしが普通の大根おろしとは一味違ってとっても美味しかったです。

肉系定食もありますので、お魚が苦手な方が同行される時も安心。

ちょい呑みセットやおつまみメニューもあります。
居酒屋感覚で使いたい時にも良いですね。

店頭のPOPでもオススメされていた贅沢玉手箱、
私がこちらのお店に次伺った際には絶対にこれを頼もうと思います。

秋のオススメメニュー
こういうのを見てると「夏が終わったんだな」って感じてしまい、やっぱり少し寂しい気持ちになったり。
和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店のサンマ塩焼きお刺身と舞茸天ぷら定食

こちらが私の注文した「サンマ塩焼きお刺身と舞茸天ぷら定食」
商品名通りの内容で、中身についてはそれ以上説明する事もありません。
秋刀魚は期待していた通りこんがりと焼かれ脂も乗っており、期待していた通りにとても美味しかったです。
添えられている鬼粗おろしも普通の大根おろしと違って適度に歯ごたえが残っていて秋刀魚との相性はバッチリ。
お刺身も下に砕いた氷が敷かれていて綺麗な盛り付けが印象的でした、勿論味も良かったです。
千円ちょっとで焼き魚とお刺身と天ぷらが頂ける
そんなコスパの良さが光る大満足なメニューでした。

そしてこちらは友人が頼んだ真鯛のごまだれ丼、最初はそのまま楽しみ、最後は右のポットに入っているダシを掛けてダシ茶漬けとして食べたりも出来ます。

ごまだれに着けられててしっかり味が染みており、こちらもとても美味しかったそうです。
お手頃な値段で美味しいお魚が頂けるこちらのお店、まだまだ気になるメニューが一杯あるのでいずれまた伺いたいと思います。
皆様もレイクタウンkazeで和食が食べたくなった際には是非こちらの店舗をご利用ください。
それではまた次の記事で!
和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店 店舗情報
店名:和食飛賀屋 越谷レイクタウン KAZE店
住所:〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン4丁目2−2 イオンレイクタウンKAZE
電話番号:048-990-1611
HP:http://www.gensan.co.jp/
営業時間:11:00~23:00


