🌙TOKYO真夜中散歩

主に都内を、終電から始発までの時間お散歩する企画

🌃真夜中データベース

深夜にまつわるエトセトラのデータベース

🍛カレー探訪

各所のカレーを食べ歩いた記録

I 💛 松屋

松屋の新メニューをレビュー

【随時更新】松屋の期間限定メニュー&新メニューレビュー【最新版】

【随時更新】松屋の期間限定メニュー&新メニューレビュー【最新版】



私は毎週2、3回は松屋を利用しています。すき家や吉野家もたまに利用するのですが、気が付くと足が松屋に向かっている事が殆ど。

その理由は複数有るのですが、理由の1つに新メニューのサイクルの速さもあります。

松屋はほぼ毎週新作メニューが発表され、数週間で入れ替わるようなサイクルになっているのでついつい試してみたくなってしまうのです。

ただし松屋は時折かなり攻めたメニューを発表する為、好き嫌いの好みがはっきり分かれる場合も多かったり。

なのでこの記事では松屋の新メニューを食べた感想を、主観と客観混ぜつつお伝えしていこうと思いますので、松屋を利用される際の皆様の参考になれば幸いです。

業務連絡

前のテーマから現在のテーマに変えた際に投稿画面をクラシックエディタからブロックエディタに変えたんですけれども、恐らくそれ関連でなんらかのバグが起きてしまったようで、記事の読み込みが滅茶苦茶重くなってしまいました。

復旧を試みましたが、無理だったのでまたイチから作り直しました。



目次
目次を全て見る
  1. うなたま丼
  2. チーズ創業ビーフカレー
  3. チーズうまトマハンバーグ定食
  4. にんにく牛バラ焼定食
  5. 旨辛豆腐牛バラ焼定食
  6. チキンケバブ丼
  7. 本格四川風麻婆豆腐
  8. プルコギ定食
  9. ロゼクリームチキン
  10. チーズバーガー丼
  11. ニンニク野菜牛めし
  12. たっぷり海老のニューバーグソース
  13. チーズ煮込みトマトチキン定食
  14. サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食
  15. 水煮牛肉(シュイジューニューロー)~四川風牛肉唐辛子煮込み~
  16. 2倍盛りいくら丼
  17. ダブルカットヒレステーキ丼
  18. 牛豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食
  19. 煮込みビーフシチュー定食
  20. 炙り十勝豚丼
  21. ねぎマヨ辣牛めし
  22. マヨキムチ牛めし
  23. 【店舗限定メニュー】クジェナパプリツェ~鶏肉のパプリカクリーム煮~
  24. 【店舗限定メニュー】マフェ
  25. 【店舗限定メニュー】チーズバーガー丼
  26. ブラウンソースエッグハンバーグ海老フライ定食(松のや併設店限定メニュー)
  27. 鶏豆腐キムチチゲ
  28. リトアニア風チーズホワイトソースハンバーグ(販売開始)
  29. スタミナ厚切り豚カルビ定食
  30. 厚切り豚カルビ焼肉定食
  31. 豚と茄子の辛味噌炒め定食
  32. キャベツとベーコンのペペロンチーノ牛めし
  33. 【店舗限定】海老麻婆豆腐
  34. 【店舗限定】ごろごろチキンの麻辣ソース定食(販売開始)
  35. ごろごろチキンのバターチキンカレー
  36. てりやきエッグハンバーグ定食(販売開始)
  37. 親子丼
  38. 高菜明太マヨ牛めし
  39. 鶏のバター醬油炒め定食
  40. 柔厚炙りチャーシューエッグ定食(販売開始)
  41. チーズうまトマハンバーグ定食
  42. 回鍋肉定食
  43. 2種盛牛焼肉丼
  44. シャリアピンソースのエッグハンバーグ丼
  45. キムチ牛めし参鶏湯風スープセット
  46. カルビホルモン丼
  47. オリジナルチキンカレーギュウ
  48. 山形だしわさびとろろ牛めし

うなたま丼

販売時期2025年6月17日
値段うなたま丼 1,130円
ダブルうなたま丼 1,830円
トリプルうなたま丼 2,530円


今年からうな丼のレパートリーの1つとして新たに加わったうなたま丼、通常のうな丼だとご飯の量に対してオカズが少ないし、かといってダブルにすると一気に値段が跳ね上がるから躊躇してしまう。

そんなあるあるな選択肢への解決策は去年までうなぎコンボ牛めしのみだったけど、そもそもうなぎと牛めしってそんなに相性良くないよねって言う声がもしかしてあったのか、新たな選択肢を松屋は提案してきた。


目玉焼きをを軽くつぶしたような物がうなぎの下には敷かれていた。

GABANの山椒が添えられている、昭和生まれの方々の多くはきっと山椒の小袋を手にした瞬間、脳内にあの歌が流れている事と思われる。

ためらわずウナギにかけましょう。+

短評
タマゴが敷いてある事によってシングルウナギでもご飯のオカズが十分事足りるようになったのはコスパ的にとっても有難い。ただしウナギと玉子がマリアージュしている感じは一切無く、鰻丼と玉子丼が一緒に盛られているだけと言った感じだった。


恐らく公式的にはウナギのタレでタマゴを食べるのを想定して作られたメニューなんだろうけど、だとしたらウナギのタレが絶望的に足りない、そういう食べ方をするなら今かかっているタレの倍は必要だ。


結局玉子は醤油と七味を掛けて鰻とは分けて頂いた、目玉焼き丼は朝食に良く食べるのでとっても美味しく頂けました。


食べ応えはあったしウナギ自体も美味しかったのでそれなりには満足したけれども、なんかこうすんなり「美味しかった!大満足!!」とは言えないようなひっかかりがある。

けれどメニュー開発担当の色んな苦悩や試行錯誤が奥に見えて少し目頭が熱くなるような思いはある。


また食べたい度
70点


チーズ創業ビーフカレー

チーズ創業ビーフカレー
販売時期2025年6月10日
値段980円

短評
美味しかったんだけれども、昔はこれが500円もせずに食べられたんだなあと思うと、純粋に美味しさを感じられなかったと言うか

「これが千円かぁ...まあ美味しいけどさァ。でも昔はカレーギュウで580円位だったよなァ...。」

みたいな物悲しさの方が先立ってしまった。

美味しいんだけどそりゃ1000円出せば当然だよなって言う感想になってしまう。


ただ味のバランスで言えばスパイシーと旨味とコクのバランスが良くて私はココイチのカレーよりも全然美味しいと思う、具は小さめの牛肉片が2切れ程度でそんなに肉感は無いけれども、レトルトカレーの牛肉のような嫌な臭みとか筋張った感じも無くてしっかり煮込まれていて柔らかく美味しかった。



また食べたい度
70点


チーズうまトマハンバーグ定食

販売時期2025年6月3日
値段1180円

短評
ついにレギュラー化したうまトマハンバーグ、実は毎年ソース等の味が調整されてて微妙に味が違っているんだけど、レギュラー化した事で恐らくは万人に受けるような調整をしたようで去年に比べるとマイルドな味になっていた。私は味が尖ってた去年のうまトマハンバーグの方が好みではあるけれど、当然これはこれでとっても美味しかったです。

ちなみに去年リュウジがうまトマハンバーグの再現動画をUPしてたけれど、その際に本家を一口食べて「これもっと美味しくしてもかまわんのだろう?」と、本家へのリスペクトの欠片も無いような発言をしてからアンチになりました。

また食べたい度
94点


にんにく牛バラ焼定食

にんにく牛バラ焼定食の画像
販売時期2025年5月27日
値段890円

短評
ニンニクとニンニクの芽がイイ味出しててとっても美味しかったです。私は醤油で頂きましたが、バーベキューソースでも美味しそうな感じ。

また食べたい度
88点



旨辛豆腐牛バラ焼定食

旨辛豆腐牛バラ焼定食の画像
販売時期2025年5月27日
値段890円

短評
スプーンが付いていなかったので食べてくうちに豆腐が崩れて食べづらかったです。味は悪く無いのですがいかんせん肉の量が少ないので生卵を付けてスキヤキ風にして食べるにもちょっと量が物足りなかったり。あと熱せられてるので豆腐が普通に鍋に焦げ付いてそれも食べ辛さを感じる一因でした。

また食べたい度
50点


チキンケバブ丼

販売時期2025年5月20日
値段890円

短評
一度テイクアウトで食べて、チーズが合いそうだなと思ったので再度店舗でチーズをトッピングして食べてみました。が、チーズがかき消されてしまう位にソースの味が強かったので余り意味無かったです。良くも悪くもソースの主張がかなり強く、辛味もかなり強いので辛い物が苦手な方には無理かも。後、町のケバブ屋でケバブ丼頼めばもっと安く本当のケバブが乗ったケバブ丼が食べられるので、お近くにケバブ屋さんがある方にとっては余り魅力的なメニューには映らないかもしれません。


ただ、松屋はチキンの処理が上手なのか基本チキン関連のメニューは柔らかくジューシーで美味しく頂けるので好きです。

また食べたい度
85点


本格四川風麻婆豆腐

本格四川風麻婆豆腐の画像
販売時期2025年5月13日
値段880円(写真は生野菜付の定食なので980円)

短評
とりあえず辛味も塩味も滅茶苦茶強いので好き嫌いが分かれる味、だけど私が以前横浜中華街で食べた一切日本人向けにアレンジされていない四川風麻婆豆腐はこれよりもさらに塩味辛味共に強かったので、松屋的にはこれでも割と日本人向けにしているんだと思う。個人的には好きだけどかなり尖った味だったので嫌いだって言う人の気持ちも分かる。

今回も再登場メニューなので恐らくは今後も定期的に販売されるんだろうけど、辛いのが無理な人はやめといた方が良いです。後、豆腐とソースの量をこうして冷静に見るとこれで980円ってちょっと割高じゃないかなとも思う。

また食べたい度
80点



プルコギ定食

プルコギ定食の画像
販売時期2025年5月6日
値段890円

短評
ニンニクの芽とタマネギ、後は添えられたキムチが良い仕事しててバランスの良い定食。ただ逆に言えば肉自体の量はそう多く無いのでガッツリ食べてる感はそんなに無かった。味付けはご飯が進む感じでとっても美味しかったです。

また食べたい度
60点



ロゼクリームチキン

ロゼクリームチキン画像
販売時期2025年4月29日
値段880円

短評
韓国発祥の料理らしいです。ニンニク、豆板醤、チキンと味の系統で言えばタッカルビに似てる感じ。トッピングの炙りチーズポテト120円を付けて頂きました。韓国発祥のメニュー+このタイミングでアメリカ米に切り替える発表を松屋が行った事で、Xでこのメニューを告知した投稿のリプ欄がアレな人達に荒らされてて可哀想だなと思いました。個人的にはシュクメルリと甲乙つけがたい位に好きです。

また食べたい度
95点



チーズバーガー丼

チーズバーガー丼の画像
販売時期2025年4月22日
値段890円

短評
限定店舗で試験販売されていた時はソースがただのケチャップでそれが本当にご飯とマッチしておらず個人的には激マズと言った感想だったのですが...今回正式に販売された際にはソースがケチャップでは無くしっかりとご飯にマッチするようなトマトソースに変更されていて滅茶苦茶美味しくなってました。

販売期間中に3回位リピートしてしまう位には美味しかったです。

また食べたい度
90点



ニンニク野菜牛めし

ニンニク野菜牛めしの画像
販売時期2025年4月8日
値段890円

短評
試験販売の際には売切れてて一度も私は食べることが出来なかったのですが、今回の正式販売でやっと頂けました。見るからにカロリーが高そうな見た目ですけれども、逆に野菜が多いのでご飯を少なめにしておけばカロリーを抑えつつガッツリ食べた感が味わえてダイエットにも良さそうなメニューだと思いました。

また食べたい度
92点


たっぷり海老のニューバーグソース

たっぷり海老のニューバーグソース
販売時期2025年3月18日
値段880円

短評
月並みな表現だけどエビがしっかりプリプリしてて味は濃いめだけどそれが松屋のデフォなので美味しかった、ただなんと言うかボリューム感にちょっと欠ける感じがしたので何度も食べたいなとは思わなかった。

また食べたい度
70点

チーズ煮込みトマトチキン定食

チーズ煮込みトマトチキン定食
販売時期2025年3月4日
値段1150円

短評
うまトマチキンが過去のメニューだと一番近いんだけれども、こっちの方がより洋風に近い味付けって感じだった、ただぶっちゃけベースの材料は同じなのもあってチーズとか乗っけちゃったからうまトマチキンだと思って食べた。

また食べたい度
91点


サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食

サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食
販売時期2025年2月25日
値段1180円

短評
チーズトッピングしてみた、そうすると1380円と結構な高額になっちゃったけど、こういう時の為に日々コツコツポイントを貯めてるので、ポイント使って1000円丁度にしてから食べました。本当に松屋行く人はアプリ入れてポイント貯めた方がいいと思う、持ち帰りが多い人は特に。チーズとの相性も良くて2025年冬のメニューだとシュクメルリに並ぶレベルで好きでした。

また食べたい度
96点



水煮牛肉(シュイジューニューロー)~四川風牛肉唐辛子煮込み~

水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~
販売時期2025年1月7日
値段1,180円

短評
松屋はたまに「商品開発の人、気が狂ったんじゃないの?」と言いたくなるようなメニューを出すことがあるけれど、コレもそのひとつ。

普通に考えたら全国チェーンのお店で出すようなレベルの味付けじゃない、その位にとにかく辛味と痺れがとんがっている。ただ旨味もキチンとあり個人的には美味しく頂けたので販売期間中に数回頂いた。

辛い物がダメな人は間違いなくダメだし、辛い物が好きだと言う人でもこれは辛すぎてダメだと言うかもしれないレベルだった。

このメニューは商品名の通り中華料理のメニューを松屋なりにアレンジして販売している商品であるが「チェーン店でこれだけ再現してて凄い」なんて声もあれば「本物とは全然違う、まがい物だ」と言う声もあった。

とりあえず後者の人は、今後日本風にアレンジされた海外由来の食べ物を一切食べずに残りの人生を過ごして欲しい、まあそういうタイプの人に限って自分の発言に責任を持つなんて概念は無いんだろうけど。

また食べたい度
90点



2024年以前の期間限定メニューのレビューは次のページで!


この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ